※この記事は2025年11月最新版です
ポケパークカントーチケット値段は?いつから予約できるのか気になりますよね。
まず、ポケパークカントーのチケット料金は大人14,000円〜・子ども11,000円〜と幅があり、さらにパスの種類によって特典も大きく異なります。そして、こうしたチケット価格や予約開始日はSNSでも大きな注目を集めています。
いっぽうで、ポケパークカントーはよみうりランド内に誕生するポケモン初の常設テーマエリアです。そのため、「チケット値段は?」「いつから予約できる?」といった疑問が多くの人に検索されています。
また、初めて訪れる人にとっては、複数あるチケットの違いやアクセス方法も気になるところですよね。さらに、エリアの特徴を事前に知っておくことで、当日の動きやすさも大きく変わります。
そこで本記事では、チケット料金の詳細や予約スケジュール、エリア構成、そしてアクセス方法までを、初めての方でも理解しやすいように整理しました。
ポケパークカントーチケット値段は?
① チケットの種類は3つある
まず、ポケパークカントーのチケットは、「エリートトレーナーズパス」「トレーナーズパス」「タウンパス」の3種類が中心です。これらは基本構造が似ていますが、さらに特典内容や楽しめる項目が異なり、選ぶ前に比較が必要です。
② 料金は“ダイナミックプライシング制”で変動する
さらに、どのパスも来場日によって料金が変わるダイナミックプライシング制を採用しています。そのため、同じ種類でも日付によって値段が上下する仕組みで、混雑日ほど高く、平日は比較的安く購入できます。
③ 全チケットに「よみうりランド入園料」が含まれる
加えて、すべてのチケットにはよみうりランド入園料が含まれています。つまり、チケット1枚でポケパークカントーとよみうりランドの両方を楽しめるのが大きな魅力です。
【エリートトレーナーズパス】
- 大人:14,000円〜
- 子ども:11,000円〜
- シニア:13,500円〜
- 障がいのある方:11,000円〜
→ 特典:フォレスト再入場可、ショーの予約席、アトラクション優先レーン、カヤツリマンション入場、オリジナルグッズなど。
【トレーナーズパス】
- 大人:7,900円〜
- 子ども:4,700円〜
- シニア:7,100円〜
- 障がいのある方:4,700円〜
→ フォレストは1回のみ入場可(時間指定)。
【タウンパス(2026夏〜)】
- 大人:4,700円〜
- 子ども:2,800円〜
- シニア:4,200円〜
- 障がいのある方:2,800円〜
また、ポケモンフォレストは500mの自然豊かな森で、草むらや段差、トンネルが広がるエリアです。5歳未満の子どもや110段の階段を上れない方は入場できません。カヤツリタウンではポケモンセンター、フレンドリィショップ、ジムショー、グリーティングなどを楽しめます。2つのアトラクション「ピカピカパラダイス」「ブイブイヴォヤージュ」は別途チケットが必要です。
ポケパークカントーいつから予約できる?
ポケパークカントーのチケットは、すべて抽選販売です。初回の抽選受付は 2025年11月21日(金)18:00から スタートします。受付期間は12月8日(月)までで、当選案内は12月下旬となっています。また、当選者は12月31日までに決済する必要があります。つまり、先着順ではなく、まず抽選に申し込む必要がある仕組みです。
■2026年2月5日〜3月31日分
- 抽選申込:11月21日〜12月8日
- 当選案内:12月下旬
- 決済期限:12月31日
■2026年4月1日以降
- 毎月1日〜12日に申込み
- 毎月下旬に当選案内
- 決済期限は毎月末
また、申し込みには公式サイトの会員登録とSMS認証が必要です。整理券が必要な施設(ショップ・ショー)もあるため、公式アプリも事前に用意しておくとスムーズです。特にエリートトレーナーズパスはショーの予約席や優先レーンが付くため、混雑時に安心して遊べるメリットがあります。
ポケパークカントーのエリア構成
| エリア名 | 特徴 / 内容 | 主なポイント |
|---|---|---|
| エリア①:ポケモンフォレスト(探索エリア) | 森の中でポケモンに出会える自然体験ゾーン。草むら・洞窟・岩場などゲームの世界観を再現。 | ・600匹以上のポケモンが暮らす森・写真スポット多数・ポケモンの生活を観察できる・子どもでも歩きやすいルート |
| エリア②:カヤツリタウン(街エリア) | 風車や街並みが広がる“ポケモンの街”。ショップやフードが集まり、ゆっくり過ごせるゾーン。 | ・風車が象徴的な街デザイン・フレンドリィショップ(グッズ)・カフェ・フードスタンド・休憩スペース多数・SNS映えスポットが多い |
| エリア③:アトラクション&ショーエリア | ショー・ジム体験・ライブ演出など“見る&参加する”要素が充実したゾーン。 | ・ポケモンショー・グリーティング・アトラクション(別途チケット)・特別演出ゾーン※ピカピカパラダイス等は専用パス必要 |
| エリア④:つながるトンネルエリア | 森と街をつなぐ“探検風”ルート。移動しながら小さな冒険が楽しめる構造。 | ・子どもが喜ぶ探検ルート・大人も歩きやすい・写真スポット配置・森→街へのスムーズな動線 |
| エリア⑤:休憩・ショップエリア | カフェ・スタンド・グッズショップなど、長時間滞在しやすい快適ゾーン。 | ・軽食・ドリンク・フレンドリーショップ・ベンチ・日陰多め・子連れに優しい設備 |
ポケパークカントーアクセス方法は?
ポケパークカントーは、よみうりランド敷地内に位置するため、アクセスしやすい立地です。電車とバスの組み合わせが最も便利で、都内からの移動もスムーズです。
電車でのアクセス
| 路線・駅 🧭 | 移動手段 🚉 | 所要時間 ⏱ | ポイント ✨ |
|---|---|---|---|
| 京王線 京王よみうりランド駅 | ゴンドラ「スカイシャトル」 | 約10分 | 一番おすすめルート/景色も楽しめる/片道300円・往復500円 |
| 京王線 京王よみうりランド駅 | 「読01」系統バス | 約5分 | 雨の日でも安心/本数も比較的多い |
| 小田急線 読売ランド前駅 | 「読01」系統バス | 約10分 | 小田急ユーザー向けの定番ルート |
| 小田急線 新百合ヶ丘駅 | 新07系統バス | 約25分 | 乗り換えが少なく、座れることも多い |
車でのアクセス
| 出発方面 🌏 | 最寄りIC 🚗 | 目安時間 ⏱ | メモ 📝 |
|---|---|---|---|
| 東京方面 | 中央道「稲城IC」 | 近距離 | ETC専用入口あり/都心から行きやすい |
| 八王子方面 | 中央道「府中スマートIC」 | 近距離 | 入口はETC専用/八王子側から便利 |
| 厚木・横浜方面 | 東名「東名川崎IC」 | 約15〜20分 | 東京方面のみ出入口利用可/注意が必要 |
駐車場情報
| 車種 🚙 | 料金 💰 | 備考 📝 |
|---|---|---|
| 普通車 | 平日:1,500円/土日祝・特定日:2,000円〜 | 土日祝はかなり混雑することも。臨時駐車場案内の可能性あり |
| マイクロバス以上 | 3,000円(要予約) | 事前にTEL 044-966-1123 |
| 二輪車 | 無料 | 台数に余裕があることが多い |
よみうりランド住所
〒206-8725
東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地内)
また、エリアは「ポケパークエントランス広場」から始まり、博士研究所を通ってフォレストやカヤツリタウンへ進みます。初めて訪れる方でも動線が分かりやすい設計になっているため、迷う心配は少ないでしょう。
■まとめ
今回は、ポケパークカントーのチケット料金や予約開始日、アクセス方法まで整理しました。チケットは種類が多く、年齢や特典内容によって選び方が変わります。また、初回の抽選は11月21日開始で、申し込みには期限があります。アクセスは電車やバスが便利で、都内からも行きやすい場所です。さらに、フォレストやカヤツリタウンなど魅力的なエリアが多いため、事前に動線を把握しておくとより楽しめます。今後も公式の最新情報を確認しながら、計画を立ててみてください。
→ ポケパークカントー公式サイトはこちら
https://www.pokepark-kanto.co.jp/
ミニオンルームの予約記事はこちら
https://clartecafe.com/minion-room-reservation-2026/

